2ゲージ目削ってますが、絶妙にかゆい所に手が届かない!!
どっかしらを諦めないとならない、トレードオフな編成組まないとなのに、それでも上振れ気味でないと旗艦撃破を逃しやすい。選択肢はあるんですが決め手に欠けて右往左往できる。3本目残した状態であれやコレや試す資源は心もとない。
何かヌマヌマする~~!!
沼りそうなんで忘れる前にメモっときます。
1ゲージ目撃破後、2ゲージ目ルート出現ギミック

1:戦艦3 & 高速統一 の水上打撃部隊で Rマス S勝利
2:2本目+3本目に投入したい艦で編成した、省エネ機動部隊で Fマス 優勢 → Jマス 到達
※この段階で連合艦隊を慎重に組み、予め「機動部隊札」を貼った艦を編成記録しとく → 後々プリセットから呼び出して、先に機動部隊の連合組んでから編成を煮詰める事で、2本目以降攻略中の誤札予防しましょう。
3:基地を防空仕様、余力(サブ等)空母2+海防4の通常艦隊で Eマス航空優勢しながら 基地防空優勢2回

水上打撃部隊です! 水上打撃部隊です!!
真ん中スタート → F(空襲) → I(フラツとか) → M(潜水幼女) → R(フラル2 フラヌ改など:S勝利)
★Rマス用 《水上打撃部隊》 編成

・1ゲージ目で使用した編成をベースに、高速化したガングートを第二艦隊に加えてます。
・砲戦仕様 & 幼女マス通るので対潜艦を加えてください。
・基地航空割り振れば支援は必要なさそうです。
・後々また使うみたいですので、プリセットしとくのが無難。
★Rマス用 基地航空

東海部隊は幼女マスへ。
陸攻などを道中のIマス、S勝利必要なRマスへ1部隊ずつ。

機動部隊です! 機動部隊です! !
まるゆか何かの低速艦を混ぜて、上スタート → D(非戦闘マス) → F(空襲:優勢) → H(空襲) → J到達(非戦闘マス)
※高速統一だとまっすぐHマス行きます
★Fマス、Jマス用 《機動部隊》編成

・特効持ち主力空母(一航戦・二航戦・五航戦・サラトガ等)、 空母棲姫複数相手となると、決め手になりかねないAtlanta、フィニッシャー予定の特効持ち駆逐(巻雲・風雲・長波 他、対潜もいける甲型駆逐艦など)
・これ等に低速艦(まるゆ等)を加えて編成してください。
・「機動部隊」札が付きますので、後々を考えてプリセットを。
★Jマス到達は道中空襲だけなので、ついでに基地防空

1部隊を防空特化、後は札をひっくり返すだけ。
もう1回防空しないとなので、このままもう一度使います。
2ゲージ目:Yマスへのルート出現後、《機動部隊》でゲージ削り

機動部隊です! 機動部隊です!!
ギミックで「機動部隊」の札貼った艦をプリセットから呼び出して、まず機動部隊の連合艦隊を組みましょう。そこから編成すれば、他の艦は誤札防止になります。
空母2まで, 戦艦2まで, 駆逐4, 高速統一, これ等が最短の条件みたいです。
D(非戦闘マス) → H(空襲) → V(潜水夏姫) → V1(空襲) →V3(フラヌ改やフラル) → V4(空襲) → Y(ボス:空母夏姫)

・基地航空と合わせて制空確保+Atlantaで敵空母を枯らしにいってます。
・主力空母使えるぜー!と村田隊に特効だぜー! って喜べません。敵航空戦力をどうにかしつつ、先制してくるナ級も考慮しつつ、道中の対潜に右往左往しています。
・五航戦の射程を伸ばしてます。火力盛った翔鶴は中破でもいいダメージでるのですが、旗艦になっかなか入りません。
・第二は先制雷撃欲しいのと、気休め対潜(東海を潜水夏姫マスに飛ばしてみてます) & 昼戦踏まえての連撃艦とCI艦。
・趣味で一水戦を並べてみてますが、割と良いダメージだしてくれます。
・鈴谷は2ゲージ目に強特効らしいので、一番下よりは若干上配置。

これとはまた別編成の時、浦風に魚雷3でこんなダメージでたんですが、ラスダンでこの形に持ってくのは相当運に左右されそうだったのでボツになりました。
どっかしらを諦めて地道な事しないと、2本目の最終編成を割れる気がしてません。E4の理不尽なボス前雷撃よりはまだやりようがある、選択肢が微妙にあるのが編成を考えるのに悩ましい。それで右往左往して消費が増えてくんで、ジリジリとした中あ~でもないこ~でもないと考えてます。
E-7-3を残してるので、編成に悩んでる一番楽しい時間がどうも不穏に感じられてしまいます。
なんといいますか、この「絶妙にかゆい所に手が届かない」設計になってるこのマップに感嘆しちゃいます。そんでコレ考えた人すげーなって思いつつ、ちくしょ~めっ!!ってなります。たぶん友軍来ると、丁度良い塩梅になるんでしょうね。
なので今の所すんごくかゆい、かゆいでっす!!!