

蘭印エリアの敵を撃滅せよとの事。上陸作戦の後、残存戦力を倒し切れですって!
輸送連合でTPゲージ → 戦力ゲージをラスダンまで削る → ギミックで装甲破砕 →戦力ゲージ破壊の流れ
やってみた感触としては、「戦力温存するならギミックやった方がストレスなさそう」です。
目次
E-4甲:輸送ゲージ

輸送連合編成で左側を下りてくルート。※明石 or 秋津州を入れた水上編成でもやれるみたいですが、戦力ゲージ出現後のギミック時、Nからの分岐が怪しいので自分は採用しませんでした。
K(潜水)- L(へ級改など水雷)- M(フラリ・ヘ級改・ツ級など要注意)- N(揚陸) - P(ボス:ネ級改)
輸送編成

・第一に睦月型で大発盛り、サブ隈いない&由良さん温存したいで、第二軽巡枠は名取さんで。
・暁ちゃんとヴェルで対潜、史実補正で特効高めっぽい敷波ちゃんに活躍して欲しくて採用。
・輸送連合は道中が厳しくなりやすいので、連撃欲しくて古鷹型重巡の2号砲補正に期待。
・しっかりと支援と基地航空を使用すればS勝利を十分狙えます。
・大発は計13ですが、ギミック時には装備を変更してください。
S勝利時TP

A勝利時TP

自分はS → A → S の3回で揚陸成功でした。
基地航空隊

Mマスの被弾が気になるようなら、1部隊集中させて良いと思います。S勝利狙いなのかA勝利狙いなのか、TPの残りゲージに合わせて割り振ってください。
戦力ゲージでも、この陸攻4 x 2部隊集中になりますが、ギミックやる場合に防空するために入れ替える必要があります。
戦力ゲージ出現後 まずは削りから

明石 or 秋津州 を入れた水上編成。Iの泊地マスへ向かいますので、低速や多少重い編成でもLマスを回避できるようです。
F(潜水) - G(フラリやネ級) - I(泊地に適した~) - J(戦闘用意!) - M(フラリ・へ級改・ツ級) - N(揚陸) - R(空襲) - S(ボス:バダビア沖棲姫)
戦力ゲージ 削り編成

・削りで緊急泊地修理は使わないので、明石さんを旗艦で保護。
・特効持ちの最上・三隈を第二へ、第一に古鷹型で水上の火力補正に期待。
・戦艦枠にイタリアを起用してますが、支援のローテの関係なりイタ砲改が改修済みである事、タッチなどでは超射程がデメリットになる場合等あってのチョイスです。
・特効持ち敷波ちゃんと名取さんは上目に配置で、夜戦まで残りやすいネ級改をしっかり落としたい。暁&響で対潜ケア、フィニッシャーは最上型。
・特効あるっぽい龍驤パイセンに、低速OKらしいので隼鷹を砲戦寄りの装備で編成。
・ギミックで機動部隊のルートに行きますが、このまま機動部隊に変更できます。
※その際、明石さんは輸送で起用した駆逐にするなどしてください。
基地航空は輸送時と同じ
ラスダンまで削って 装甲破砕ギミック

1、プリセットから水上編成を呼び出し → 機動部隊を編成 & 基地を防空仕様に変更し、右の出撃地点からEマスでS勝利
※空襲こない場合、Hマスは戦闘マスでないので進撃してみてください
2、プリセットから輸送連合を編成 & 基地を陸攻4 x 2部隊に変更し、PマスでA勝利以上を2回
最短で出撃3回で終わります、プリセットした上記でやれますので編成は割愛。
防空用 基地航空隊

適当です
装甲破砕後 戦力ゲージをブレイク
プリセットで水上編成を呼び出してください。ルートは削り時と同じ。
ラスダン編成

・潜水マスと通常戦1回後に泊地マスへ行きます。被害状況に応じて緊急泊地修理の可否を。
・明石さんが旗艦では緊急泊地修理できないのもあり、特効空母の龍驤パイセンを上へ。
・第二の対潜艦を減らしてます。その分のケアを緊急泊地修理で補うイメージ。
・夜戦装備をねじ込んで敷波ちゃん魚雷CIもやってみましたが、装甲破砕後であれば連撃で十分かと。
・名取・暁・最上型二人も信頼できると思いますので、撃破を狙った配置にしてみてください。
戦力ゲージ 破壊の様子
今回のBGMって ぷぇん♪ ぽぇん♪ していて、どうにも駆逐っ子たちを応援したくなるなぁ なんて思ってたら、そういえば第八駆逐隊テーマ曲でしたね。運営がツイで言ってたのを思い出しました。毎回後段になってくるとBGMもシリアス味あるアレンジになるので、どう印象が変わるのか楽しみです。