
今度は基地航空2部隊使えるみたいです & 寒冷地甲板員装備すれば空母もOK
黒板では『水上打撃部隊』が作戦成功の鍵とありますが、水上編成で輸送するととても楽でした。
E-3甲:PQ17船団を護衛せよ! ノルウェー北岬沖/北極海




マップは4段階
1:輸送 第一ゲージ
2:輸送 第二ゲージ
3:第三ボスマス&短縮ルート 出現ギミック
4:戦力 第三ゲージ
※第三ゲージ削り後、装甲破砕ギミックもできるのですが露艦の特効倍率が高いのでゴリ押せます

B(非戦闘マス) → D(潜水) →F(空襲) → E(非戦闘マス) → H(空襲) →J(水雷:警戒陣あり) → K(リ級とか) → L(分岐) → M(揚陸) → O(ボス:ネ級改)
※水上編成でのルートです。輸送連合だと上のルートを通ります
★E-3-1 ボス編成

★E-3-1 水上輸送編成

・「水上でいけるで」って噂を目にしまして、でも空襲3回ルートだったので及び腰ではあったのですが、まぁやってみようと試してみたらたまたま空襲マス1つ迂回できました。(戦艦+空母)2↓、駆逐4↑、 軽巡3↑? この辺りが条件なのかもしれません。
・リシュ, 航巡2隻, ジョン, 丁バリさんがサブで後はメイン艦を投入。ロシア勢がいい倍率の特効持っているので助かります。
・大発盛りつつ滞空CIに対潜と欲張ってますが、夜戦まで縺れても特効艦がどうにかしてくれました。
★S勝利時 TP

★E-3-1 基地航空

敵に航空戦力ないので陸攻4

R(潜水) → S(非戦闘マス) → T(ネ級とか:警戒陣あり) → K(リ級とか) → L(分岐) → P(空襲) → W(非戦闘マス) → U(揚陸) → X(ボス:フラル改とかPTモサモサ)
※駆逐4↑ でないとDへ寄り道
★E-3-2 ボス編成

★E-3-2 水上輸送編成

1:基地を1部隊防空仕様にして、E-3-2ルートをうろうろx2 → Zマス(E-3-3)出現
2:そのまま駆逐を3以下にし、D → R でS勝利

3:Zマス出現後は水上編成だとLマスへ行けないので、輸送連合艦隊を編成して C → Q でS勝利 → (T → Z)ルート出現

T → Z への直通
※おそらく高速統一+(戦艦+空母)2↓+駆逐4↑、ここらが条件っぽいです
★E-3-3 攻略編成

・ゴトちゃんどうしようか迷いましたが、ポーラと一緒に第一でぶん殴って貰う事にしました。道中も頼りにできます。
・制空274位。最終はフラツなりナ級なりが悪さすると岩井隊全滅したりしたので、アークロイヤル切れるならそちらを推奨。
・削り段階から魚雷CIのフィニッシャー入れた方が精神的に楽です。基地&支援ぶつければ取り巻きの掃除は難しくないので、ボス一隻で夜戦にいければ安定できると思います。
・ルートが (潜水 → 警戒陣あり) この2マスなので道中支援があまり有効でないので無しでOK。
★E-3-3 基地航空

帯がゴリゴリ削られます
★取り巻きも硬くなるせいか、変な取りこぼしが頻発して形が中々整いませんでした。しかし装甲破砕なしでもヌルっと勝てちゃえるので気負わなくで大丈夫そうです。
掘り艦どちらもお迎えできてないので、これから戻って掘りほり…。